WEBデザイン初心者にオススメの本・サイト3選
プログラミングを独学でというのはなかなか難しいです。
しかし決して不可能ではありません。良い本やサイトに巡り会えればブログのカスタマイズをするくらいはできるようになります。
そこで今回は「WEBデザイン初心者にオススメの本・サイト」を3つ紹介します。実際に僕が使っているもののみを紹介するので、よかったら参考にしてみてください。
1.WEBデザインに必要なスキル
WEBデザインに必要なスキルは主に2つあります。
コーディングに関しては、他にもJavascriptなど習得すべきスキルはありますが、はじめはHTMLとCSSの2つだけでいいと思います。
また、デザイン設計は様々なサイトやブログを見ていく中で、「すごい」と思ったデザインを真似ていくことで身につけることができます。
(著作権には注意しなければいけません)
では、次の項からオススメの本・サイトを紹介します。
紹介するのは実際に僕が使ったものなので、よかったら参考にしてください。
2.WEBデザイン初心者にオススメの本・サイト3選
ここからオススメの本1冊とサイト2つを紹介します。
HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本
【新品】【本】HTML & CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 服部雄樹/著
これは僕の親が買ってきてくれた本です。
HTMLやCSSの書き方、デザインの見本などが書かれています。一番うれしいのはサンプルコードが付いている点です。 かなり完成度が高く、これさえ読めばブログのカスタマイズやホームページぐらいであれば作成できます。
ただ応用的なことには弱いので、動きをつけたい場合などは後で紹介する「サルワカ」を見てみてください。
1時間で作るホームページ
僕が一番最初に参考にしたサイトです。はじめは、はてなブログなどの無料ブログを知らずローカル環境で、HTMLを1から書いていました。
そのおかげで今でも少しはカスタマイズできるようになったわけですが...
とりあえず下のリンクから読み進めていけばホームページは作れます。
ただそれでは説明が不十分かもしれないので、その場合は上で紹介した本を参考にしてみてください。本当は上の本のほうが完成度は高いのですが、「無料でやりたい」「すぐにやりたい」という場合は、かなり役に立つと思います。
サルワカ
WEBデザインに関わりがある人なら、ほとんどの人が知っていると思います。サルワカです。
このブログでも見出しのデザインやボックスのデザインなどで参考にさせてもらっています。僕の主観ですが、少しレベルが高いので先程紹介した2つを見てからのほうが参考にしやすいと思います。