中学生・高校生にオススメのアフィリエイトは「もしもアフィリエイト」だけ
昔と違い、今ではHTMLが書けなくてもパソコン1台でブログを運営できます。また、使い方次第ではスマホだけでもブログ運営ができるので、大人だけでなくパソコンを持っていない学生でもブログをやっている人は多いです。
そこで多くの人が思うのは「ブログでお金を稼ぎたい」ではないでしょうか。
もちろん収益化するためのサービスは多く存在しているため普通は困りません。しかしここで問題になるのが未成年の場合です。多くのアフィリエイトサービス(収益化するためのサービス)では年齢制限が設けられているため、収益化は難しいです。
そこで今回は中学生・高校生でも使うことができるオススメのアフィリエイトを紹介します。もちろん年齢制限がないものを紹介するので、よかったら使ってみてください。
中高生にオススメのアフィリエイト
僕が中・高校生にオススメするアフィリエイトサービスは「もしもアフィリエイト」のみです。次の項ではオススメする理由について紹介したいと思います。
もしもアフィリエイトをオススメする理由
僕が「もしもアフィリエイト」をオススメする理由は単純で年齢制限がないからです。
GoogleアドセンスやAmazonアソシエイト、A8ネットなどでは18歳以上でないと登録できない仕様になっています。また他にも年齢制限がないアフィリエイトはいくつかありますが、単価が低かったり、広告の質が悪かったりするのであまりオススメできません。(質が悪いとPVが減りやすくなってしまいます)
そんな中で良質な案件を提供していて年齢制限もない「もしもアフィリエイト」はかなりオススメ出来ます。ちなみにもしもアフィリエイトではアドセンスではなくASPで報酬が入るようになっているため、クリックだけでなく商品を買うなど契約して貰う必要があります。
無料ブログでも使える
Googleアドセンスはもしもアフィリエイトと違い、はてなブログなどの無料ブログでは審査に通ることができません。そのためWordPressへの移行や独自ドメインをとるなど対策を取る必要があります。また収益が無いうちはなるべくコストを掛けないがベストなので、その点からも「もしもアフィリエイト」が良いと思います。
(自分への投資として独自ドメインを取るのはありだと思います)
Amazonアソシエイトでもあり
先程、年齢制限があるアフィリエイトとしてGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトを紹介しましたが、条件が満たせるならAmazonアソシエイトでも良いと思います。
Amazonアソシエイトは年齢制限がありますが親に書類を書いてもらいAmazonに送れば、未成年でも審査対象になります。しかし親が許してくれない場合や、手間がかかり面倒な場合はもしもアフィリエイトで十分だと思います。
またもしもアフィリエイトからもAmazonアフィリエイトに登録はできますが、同じように未成年は審査の対象にならないので、注意する必要があります。僕も「もしもアフィリエイト」を使っていますが、親が認めてくれないので普通の案件のみをやっています。
もしもアフィリエイトの登録はこちらからできます。