はてなキーワードのリンクを消す方法
はてなブログを使っていると、どうしても特定のキーワード(はてなキーワード)にリンクとアンダーラインが付いてしまいます。このリンクはブロガーだけでなく、見る人にとっても面倒なのです。そこで今回は「はてなキーワードのリンクを無効にする方法」を紹介します。
はてなキーワードとは
これ(下の画像)のことです。
見づらいので拡大してみました。
Twitterの文字の下にアンダーライン(点線)が引いてあるのが分かると思います。
これを間違えて押してしまうとキーワードの解説記事に強制的に移ってしまいます。
はてなキーワードのリンクを消してみる
ここからはてなキーワードのリンクを無効にする方法を紹介していきます。
今回はCSSの「pointer-events」を使います。
元々はaタグのリンクを消すものですが、はてなキーワードにもaタグが使われているので、同じようにリンクを無効にすることができます。下のコードをデザインCSSに記述してください。
CSS
a.keyword {
text-decoration: none;/* アンダーラインを無効 */
pointer-events: none;/* リンクを無効 */
}
これだけでOKです。
ただ、これでも反映されない場合は直接CSSを変更する必要があります。
詳しくは下の記事を参考にしてください。